話題のスーパー ロピアで夫が変わった乾麺 老媽拌麺(ラオマ・バンメン)を買ってきました。
聞けば、「マツコの知らない世界」で紹介したとか?・・・まあさておき、お値段もかなり高価で、なぜ買ってきたの?と一瞬言いたくなったけど、試しに食べてみると、なんと美味しかったので紹介しようと思います。
ラオマ・バンメン (台湾まぜそば)
老媽拌麺(ラオマ・バンメン)と言って1400円くらいする乾麺です。
台湾に店舗がある、まぜそば(拌麺)のお店で、インスタント袋麺ですが、聞けば麺を油で揚げることなく、そうめんの様に天日干ししているそうです。
拌麺(バンメン)とは台湾や中国の汁なし麺のことで、ラーメンの汁なし版ってところかな。

袋は綺麗な女性とともに調理例が載っています。
私も買い物の際に、このパッケージ見たことがありましたが、通常であれば5セット入っていれば400円程度で袋麺が購入できるのに、これは1400円・・・
高いよね・・・
まあ、夫が自分のお金で購入したので、文句は言わない!

開封してみると、なるほど・・・そうめんみたい。
折りたたんでいる麺で、色も白に近くかなり細めの麺です。

この麵だけみると、天日干しだし、ダイエットにいいかな? と思いましたが、中の調味料はかなりギトギト。脂っこいので、痩せないと思います。
通常、ラーメンなんかの袋麺って、小さなミルクパンでゆでて食べますよね。私も当初はそうしたんですが、小さいお鍋ではしっかり湯がけないし、
製造メーカーの作り方をみても1.5Lのお湯でゆでると書かれていますので、たっぷりのお湯で湯がいた方が美味しいと思います。

1.5Lのお湯ってこんな感じ。けっこう多いかなと思いましたが・・・

お湯は多めがいい様です。
さて、老媽拌麺(ラオマ・バンメン)担々麵食べてみよう!!

こちら、老媽拌麺(ラオマ・バンメン)担々麺になります。
湯で時間は5分ほどゆでます。お好みで7-8分でも良い模様です。
そうめんのゆで方に似ていて、途中で沸騰しそうになった時に、水を入れました。私も素人ですので、正解は分かりませんが・・・

私は5分ゆでてから、お湯を切って調味料を混ぜました。
しっかり湯切りした方が美味しくいただけそうです。
もちもちしているのが湯切りの時点でわかります。
老媽拌麺(ラオマ・バンメン)担々麺 味の方は・・・?
味はずばり、美味しいです。担々麺と言うだけあって、ゴマなのか?ピーナッツか不明でしたが、お豆のソースが入ってまして香りも豊かです。
これは、上手く言えないけど癖になる味です。
少し、小麦というか粉っぽい感じもしますが、こういう麺なのか・・・?
そこは不明。
ちなみに、公式サイトに載っていた調理例は美味しそうです。

トッピングすると良い感じですね。私も次こそ、次こそトッピングしよう!と思いながら、素のまま食べてしまいました。
やはり、お酒のあとの〆に食べたくなります。
あっという間に1パック食べてしましました。
さて、老媽拌麺(ラオマ・バンメン)えびそば食べてみよう!!


こちら、老媽拌麺(ラオマ・バンメン)金鉤蝦(干しエビ)になります。
こちらも、お湯で時間は5分ほどゆでます。

こちらは、お湯をしっかり切らなかったので、すこしビチャとしてしまい後悔。
老媽拌麺(ラオマ・バンメン)えびそば 味の方は・・・?
味は・・・うーん、微妙。
もしかして、作り方やトッピングで味は違うかもと思い、再チャレンジしてみました。

調味料もかなり多め。黄色の油は、海老の風味がする油でした。

今回はトッピングも考え、ネギ、水菜、白エビ、ニンニクxザーサイを混ぜてみました。

こちらも癖になる味。海老の味がよく分かりました。

10分くらい経っても、あまり伸びず、ある意味凄い麺です。
美味しくいただけました。
天かすや山椒なども合いそうな感じでした。
こちらも公式サイトは、さらに美味しそうに盛り付けていました。

本当はこんな感じになるんですね。
金鉤蝦(干しエビ)を惜しみなく使った風味豊かな【老媽拌麵 海老そば】
唐辛子・花胡椒・濃厚ゴマダレ・特製辣油で織りなす立体的な味わい【老媽拌麵 担々麺(たんたんめん)】
「老媽拌麺」は、キャノーラ油、粉唐辛子、花胡椒を使って味を調合し、ゴマダレは白ゴマとキャノーラ油で調合し、独特な味を作り出し、ゴマ風味が濃厚。
また、「老媽拌麺」辣油は、手作りの辣油で、本格的四川風味。
https://laomanoodle-jp.com/
シビレ感が強く、辛さと香ばしいさが混在。ネギとニンニクを入れると更に風味豊かになるそうです。
微妙にダイエット向きな気もする
この老媽拌麺(ラオマ・バンメン)は、すごく満腹になるので、調味料の油を少し控えたら、ダイエット食にもなるんじゃないか?とも思いました。
満腹度合いを言うと、お腹パンパンくらいで凄いです。
この商品を見つけたらぜひ試してみてください。調味料を全部使うとアウトかも!
でも、ノンフライ麺ですし、やはりダイエット向けかも!!!
どこで買えるの?
私達は、近くのロピアで購入しました。
調べると、あまり売っていないみたいですね。
公式サイト でこれから販売する模様です。いま、準備中となっていました。
1,620円で販売しているみたいです。ちょっとお高い「汁なしそば」ですが、私は老媽拌麺(ラオマ・バンメン)の担々麺が病みつきになりそうです。
Amazonにて、日本向け商品を見つけました。販売しているお店が近くにないときは、Amazonで買うのが良いと思います。送料込みで2000円程でした。
 
  
  
  
  




















コメント