一年を通してふるさと納税を活用している我が家。静岡県沼津市のふるさと納税1万円分頼んでみたので、紹介します。この干物はものすごいお得だし、味も優しくて薄味。最高でしたよ。お勧めします。
沼津市のふるさと納税1万円分頼んでみた
静岡県沼津市のふるさと納税を頼みました。私は静岡県出身なので、沼津の干物は美味しいと知っていましたから、期待大です!
箱を開けたときの迫力もけっこうあって、大きな干物がたくさん入っていてわくわくするお荷物でした。箱のサイズは100サイズくらいで到着。
沼津市とは?
静岡県沼津市は、静岡県東部にあって恵まれた自然環境が魅力。優れた地理的条件のもとで、伊豆方面への交通拠点とも言えます。また静岡県でもこの辺りからなら都内に通う方も多い場所。でも新幹線駅がないんですけどね。(東名のICはあります。)
【ふるさと納税】 訳あり 干物 4.5kg おまかせ 詰め合わせ セット ホッケ…
私自身は、ダイバーでしたのでやはり大瀬崎が印象に残っています。よく生徒さんを連れて講習しました。シュノーケルできる場所に色とりどりの魚が居て最高なダイビングポイントです。海の近くなのに淡水の池があったりして不思議なところで、静岡に帰った際は、ときどき立ち寄ります。
【ふるさと納税】 うなぎ 蒲焼 国産 鰻 たっぷり 5尾 約500g 肝 佃煮 …
富士山の眺めも、ふるさとの清水や焼津から見た感じとは少し違うけど、なかなか良いし、千本松原も良いですね。
港にある定食屋さんでも魚が食べられるし、市場で購入もできるけど、意外とけっこうするんですよ。
その点、今回の干物セットはかなり良かったしお得でしたよ。

中身を確認すると、有限会社山由水産さんからでした。
すごく優しい味の干物でしたよ。


沼津市のふるさと納税 何が入っていたのか?
合計で4.5KGとかなり嬉しいBIGサイズで、
・真ホッケ干物(北海道産)6枚
・真アジ干物(韓国産)6枚
・ニシン干物(北海道産)6枚
・キンメダイ干物(ロシア産)2枚
真ホッケ干物(北海道産)6枚
ホッケがかなり大きくて肉厚でした。いつもスーパーで購入するホッケと違って家族みんな大喜びでした。

実食 ホッケ干物

このお皿は、24-25cmのお皿です。はみ出している迫力が伝わりますでしょうか?

とっても肉厚で、グリルで焼きましたが、なかなか焼けずに困ったほどです。BBQで炭火で焼いたらさぞ、美味しいことでしょうね。
我が家のグリルは、両面グリルのタイプですが、なかなか火が通らず、裏返してみました。それでも焼けなかったので、アルミホイルを置いてじっくり長い時間かけて焼きました。
油もじゅわーっと、ふわふわの身でした。
真アジ干物(韓国産)6枚

このアジの干物も、かなり大きな方でした。ちなみにアジの干物って大きすぎると美味しくない気がするんですよ。(個人的な意見です)
だからと言って小さい干物は、焼いているうちにペラペラすぎて、カチカチになるので嫌いです。
実食はこれから アジ干物
こちらは、まだ食べていませんので、また後日載せます。
キンメダイ干物(韓国産)6枚

これ、大きくて、やはり肉厚。
うちの子供2人は、どちらもこのキンメダイが大好き。でも、スーパーでも高いし、あまり買わないお魚かな。
実食 キンメダイ干物
こちらは、実は最初に食べたのですが、肉厚すぎてうまく焼けず、何度もひっくり返した結果、身がボロボロになりましたが、2回目はしっかり焼けました。

焼く時のポイントは、途中からアルミホイルをかぶせることですね。

このキンメダイもやはり肉厚で味も濃厚で最高でした。魚自体が大きいので、骨も太くてびっくりでしたね。また、目玉の部分もしっかりいただきました。

身もふわふわ。家族みんなで取り合いになりました。
ニシン干物(韓国産)6枚

ニシンの干物を食べた記憶がなくて、なんとも言えないのですが、こちらもサイズは大きめ!!
見た目の印象はホッケにも似ています。
実食はこれから ニシン干物
こちらも、これから食べるので、後日掲載予定ですが、北海道?という感じですね。なんで入っているんだろう。
また、沼津や三島、清水町はウナギも有名ですよね。ウナギもおすすめです。
さいごに
1万円の寄付で、4.5Kgの干物がきちゃう。そしてそれがかなり美味しいだなんて最高でした。
関連記事はこちらも
コメント