40代もうすぐ50歳。網膜剥離を経験し手術。突如、老眼鏡へ。これまでハードコンタクト愛用歴20年以上の私。このたび遠近両用のコンタクトを購入しました。ただ、ここまで来るのに紆余曲折があり、1年半近くかかり自分にピッタリなコンタクトと老眼鏡に出会いました。悩める同志の方の参考になればと思います。
老眼は疲れるのはなぜ? 老眼ってどんな症状なの?

なんとなく、40代半ば頃から、近くの文字が見えにくくなったり、目が疲れやすくなったりする症状が出てきます。私もなんとなくそうでした。
老眼の症状
老眼は、調節機能の低下が原因の「老眼」(老視)です。
眼の中の奥の方に「水晶体」があり、これが調節機能を担っていて、見たい距離に合わせて、水晶体を厚くしたり薄くしたりして、網膜に画像が綺麗に表示されるようにピント調節をしてくれています。
この水晶体が、40歳を過ぎたあたりから加齢を伴って弾力がなくなり、うまくピントの調節ができなくなるのです。
この状態が老眼(調節機能の低下)です。

私も夕方になると、目がいたくなったり、涙が止まらなくなったりと困っていました。
メガネやコンタクトが合わないと・・・目の疲れ・頭痛や肩こり
目の疲れ・頭痛や肩こりなどの原因の一つが、メガネが「合っていない」ことだと言われています。皆さん知っていると思います。でも、老眼だなんて簡単に受け入れらない?
私もそんな時期がありました。うーん、1年半くらいかな。
老眼 コンタクト 眼鏡 どっちがいい?

これは難しい質問です。
正解は、その人にとって違うのです。だから悩むと思うのです。
厳密には、コンタクトやメガネ以外にも眼内レンズを入れる方法も考えられます。
眼内レンズは、仕方なく眼内レンズを入れることになった方以外は、保険対象外です。
考えられるのは、複数の焦点がある「多焦点眼内レンズ」と言うものを、眼内レンズを挿入する手術でしょうか・・・
以前調べた限りでは、この眼内レンズを挿入するものは、老眼でない方のレンズでも100万円以上はしたはずで、高額です。
ただ、1度やってしまえば、快適でしょうね。私は、手術したくないので除外。もうこりごりですから。
さて、私にとってのメガネやコンタクトは 以下で落ち着きました。
老眼鏡は早めの購入が賢い選択

まず、コンタクトを購入するしないにかかわらず、遠近両用のメガネ1本は絶対作ったほうが良いです。
今はJINSでも、遠近両用メガネで1万円ちょっとあれば作れますから、絶対に作ると良いです。
↑これだけ購入したので、JINSのメガネの買い方もわかってきました。
①インターネットでメガネを購入(【レンズ交換券】を選択)
②レンズ交換券とメガネをSHOPに持参
③遠近両用メガネにしたい旨伝える(+5500円別途店頭で支払う)
④特殊レンズの仕上がりは2WEEK後
店頭で購入するより、ネット購入する方がポイント付いたりお得ですよね。

最初からサングラスなどの特殊レンズのメガネだと遠近両用メガネを作れないので、必ずスタンダードなモデルを選びましょう。
遠近両用って、メガネのレンズの上の方に遠用レンズが入り、下の方に老眼レンズが入ります。2つの役割をするために、レンズのサイズは大きくないといけません。
大きめのレンズをチョイスすればOKです。↓こういうタイプなら遠近両用のメガネ作れます。
老眼 コンタクト 眼鏡 どっちがいい?私の場合
在宅時:遠近両用メガネ(老眼鏡+遠用)
外出時:①1DAY 乱視用ソフトコンタクトレンズ + 100均の老眼鏡
②使用頻度が高い時期は、遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクト併用
ちょっとした買い物くらいなら、遠近両用メガネで済まします。

私のメガネとコンタクトレンズ歴は長く30年近いです。
もともと、メガネをしていたのですが、メガネが嫌で20代半ばでハードコンタクトに変更。朝晩のみ遠用メガネをする生活を25年は送ってきました。
私の目は ド近眼で0.04か0.05
ここまでくるのに、短い期間で4本のメガネを作成。なかなか納得できなかった。
かなりの近眼で、乱視もあります。視力の数値的には0.04か0.05くらいで、メガネやコンタクトで矯正して1.0から1.2くらい見ることができる感じです。
ただ、同年齢の人より老眼は遅く、50歳に近いけどまだ老眼と言う感じでもありませんでした。
しかし、ひょんなことから突然老眼になりました。それは・・・
網膜剥離の手術をして、同時に白内障の手術をしたために、左目が老眼になってしまったからです。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
また、NHKのサイトで近視の方のリスクを紹介してくれています。ぜひ読んでください。

遠近両用コンタクトをする際、困っていること
遠近両用コンタクトってソフト?ハード?

これはものすごい調べました。
乱視がある場合は、ハードコンタクトが向いていて矯正力があります。(ハードコンタクトの場合、もれなく乱視も矯正してくれるようで、乱視用と謳っていません。)
ただ、老眼もカバーしたいわけですから、近くも見たい!となると・・・
乱視がある方で遠近両用タイプのコンタクトを使いたい場合は、ハードコンタクトを選ぶかソフトコンタクト2WEKタイプしかありません。(2022年の時点で)
ただ・・・
1DAY用の遠近両用コンタクトが、ない!! んです。

そして ハードコンタクトは1枚3万円と高額で、諦めました。
選択肢としては、ハードコンタクトも捨てがたいのですが、1枚3万円2枚で6万円となると、高額ですよね。気軽には買えないお値段です。また、このタイプは安売りをしておらず、値崩れしていないので、定価で買うしかないのです。
遠近両用コンタクトのメリット・デメリット
遠近両用コンタクトのメリット
まず、遠近両用のコンタクトのメリットですが、1つのコンタクトで遠近どちらもカバーできます。
ソフトコンタクトは安価。
遠近両用コンタクトのデメリット
化粧するさいに、なんだか見えない。
また、片目にコンタクトレンズを入れた後、もう片目にコンタクトを入れる際に良く見えないんです。
デメリットとしては、ソフトコンタクトは2WEEKタイプのみしか販売されていません。毎日薬剤で洗浄しないといけません。
また、ハードコンタクトを購入する場合は 高価。
使い勝手を言いますと、遠近両用と言えども近い場所は見づらいです。最高とは言えない
なんだか、デメリットの方が多かったけど、それでも私は、この遠近両用コンタクトって素晴らしいと感じていますし、使用をやめる気にはなりません。
お化粧する際、かなり困っている
コンタクトをお使いの方は知っていると思いますが、化粧品をさわった後、コンタクトを装着するのは良くないです。手が汚れているかもしれませんし。
私もコンタクトレンズ装着後お化粧をするのですが、なんか見えないんですよ自分の顔が。
眉毛をかけないし、ファンデーションを塗っても色むらに気づきにくいのです。芸能人みたいにメイクさんがいればいいけど、無理ですし。
お化粧には十分気を付けた方が良いです。でも、だからか?おばさんに真っ白いお化けみたいな人が多いのは?
老眼 コンタクト 値段 ハードは高価・ソフトは安価
ソフトレンズ、ハードレンズどちらを購入する場合も、眼科医の処方箋が必要です。これはしっかり見てもらうことを切にお伝えしたいです。

しっかりした眼科なら、網膜剥離になる予兆も見逃さないはずです!何度も言いますが網膜剥離は、強い近眼でもなるんです。私のようにならないでくださいね。
処方箋はだいたい1000円から2500円くらいだと思います。
実店舗 「遠近両用コンタクト」はまだ安くない・・・
また、コンタクトレンズの価格はハードで両目で6万円~、ソフト2WEEKタイプは12週間使えて両目で16,000円ほど。ソフトの1DAYで両目で8000円くらいという感じです。
インターネットでコンタクトを購入すれば安い ※もちろん処方箋は必要
処方箋を出せばインターネットでも購入可能で、ハードコンタクトも両目で3万円ほど(1枚当たり16,000円~)で見つかります。
ハードコンタクト 遠近両用
ソフトコンタクト2WEEK 乱視・遠近両用
ソフトコンタクト1DAY 乱視用 (老眼部分はメガネで調整)

遠近両用のコンタクトのお試しは、しっかりした眼科で行う方が良いです。
若い方は激安のコンタクトショップ併設の眼科で見てもらっても良いけど、35歳過ぎたあたりからは、しっかりした町の眼科で受診した方が良いですよ!!
ハード遠近両用 ◆送料無料◆メール便◆ 東レ プレリーナ2 (遠近両用)【2枚】 ( コンタクト…
ソフト乱視・遠近両用2WEEK 2WEEK メニコン プレミオ 遠近両用 トーリック 2箱 (メニコン 2週間 …
ソフト乱視用ソフト1DAY 送料無料★[2箱] マイデイ トーリック 2箱 乱視用 1日使い捨て 1箱30枚…
個人的に、ハードコンタクトはやめておくべき と言いたい
ただ、30年近くハードコンタクトを使ってきた私が言うのもなんですが、コンタクトレンズを使うのは、最小限にしてメガネにした方が良いと切に伝えたいです。
それは、やはり私が網膜剥離になったからと言うこともあります。
直接的にコンタクトと網膜剥離は関係ないし、因果関係もないと思いますが、コンタクトはやはり目を押している、押し付けている感じがしています。
だから、短時間ならいいけど、長時間の装用は間違いなく良くないと思っています。
そして、とくにハードコンタクトでは、傷がついたら交換すべきだし、1-2年で交換していくべきです。傷があると汚れが付着しますし、微粒子の入った洗浄剤でも取り切れないと思います。
そんなものを目に入れて、結膜炎ほか目の病気なったりしたら怖いですよね。
だから、網膜剥離の手術をしてからのコンタクトレンズは1年待ちましたし、ハードコンタクトはもう選択肢にないです。(病院からは術後3か月でコンタクトOKの許可が出た)
ソフトコンタクトでさえも、1DAYタイプにしたいくらいですから。
人生100年とは言わなくても80年は生きるでしょう。失明したらと思うと怖い。目は大切にしましょうと言いたいです。
老眼 コンタクト 体験談
1年半近く、老眼コンタクト・老眼鏡難民だった時期を経て、人に紹介できるくらいになりましたが、私自身、老眼のコンタクトレンズの存在は、網膜剥離で入院中の同室の方から教えてもらい知りました。
白内障の手術を同時にしたので、突然今日から老眼になった左目。そっか、これかメガネもコンタクトもどうしよう!と思っていたら、偶然同室で眼内レンズを入れた50代の方が「コンタクレンズにも遠近両用があるよ!」と教えてくれたのです。
遠近両用のコンタクト 運転するとき見えてる?

これは、まったく問題なかったです。メーターなどの計器類もしっかり見えますし、見にくい場所はありません。
2023年5月 追記:コンタクトの度数を落としたので、走っている際に見える標識は見えるけど、高速道路なんかにある電光の掲示板の「〇〇まで〇kmとか、渋滞情報」などが少し見えづらい気がします。
ただ、両目で0.8-0.9くらいにしたので、運転するには問題はありません。
遠近両用のコンタクト スマートフォン・タブレットの文字は?

気になるスマホですが、うーん読みにくいです。読めないわけではないけど、疲れるのです。
2023年5月 追記:スマホですが、見やすくなりました。長時間でも見られるようになりました。
遠近両用のコンタクト PCの文字は?

会社でPC使う機会も多いし、気になりましたが、こちらもスマートフォンと同じく見にくいです。短時間なら大丈夫かな?という印象。
2023年5月 追記:PCも見やすくなりました。PCが使いやすくなると、職場にコンタクトを付けても良いですよね。
ただ、長時間のPCは、目も乾くしやめましょう。
遠近両用のコンタクト 事務処理など字を書くときは?

書類を見る際は、近くても見えるんですけど、疲れるんです。だから、メガネの方がお勧めです。
2023年5月 追記:書類も見えるし、仕事の際にコンタクトをしていても大丈夫そうです。ただ、小さい字を扱う職種の方は、拡大ルーペ持参か、メガネの方が無難です。
遠近両用のコンタクト 本を読むときは?

本を読む際は、見えるし読めるんですけど、目が疲れます。長時間には向いていません。
2023年5月 追記:問題なく読めますが、少し疲れますね。
2年経ち・・・やっと納得できるコンタクトに出会えた!
それは・・・

コンタクトの度数を落とし、遠方を見る際に少し見えにくくしました。すると、悩んでいた近場の見え方が変わり、スマホやPC、本を読む際にも楽になり、とても見えやすくなりました。
わあーい。一気に問題が解決しました。でもここまでの道のりは2年以上・・・
長かった。
さて、私が自分に合ったコンタクトを探す道のりはこうです。
初めての「老眼 コンタクト」を探す道のり


私が自分に合ったコンタクトを探す道のり
・ハードコンタクトはやめ、出かける以外はメガネで過ごすことに決める
・遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクト購入
・乱視用の1DAYソフトコンタクトを使用し、近くを見るときは100均の老眼鏡を使う
最終的には!
遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクト購入(度数を弱めて遠方は両目で0.8-0.9程度にし、運転する際もギリギリでカバー)
老眼が始まったらコンタクトを見直そう 老眼鏡との併用方法
私が試したこと①
乱視用の1DAYソフトコンタクトをしつつ、近くを見るときは100均の老眼鏡を使う ことです。

↑DAISOで初めて老眼鏡を買いましたが・・・
意外と良い。たしか100円か200円です。
なるべくメガネで過ごして目の負担を減らし、外出する際は、ソフトの1DAYを使い、老眼で見えないところは、100均の老眼鏡でカバーする。
外出予定が多く使用頻度が高い時期は、遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクトを使う。

私は、その日によって「遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクト」と「乱視用の1DAYソフトコンタクト」を使い分けています。
外出予定が多く使用頻度が高い時期は、遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクトを!
乱視用の1DAYソフトコンタクトを使用し、近くを見るときは100均の老眼鏡を使う こと
事務仕事などが多い方は、遠近両用メガネで仕事をするか、自分の視力に合う老眼鏡をメガネ屋さんで作ったほうが良いです。
目は大事ですから・・・
私が試したこと②
遠近両用・乱視用の2WEEKソフトコンタクトの度数を落として、遠方を見えづらくし、その代わり近場を見えやすくしました。
すると、あーらびっくり、老眼で見えないと思っていたPCやスマホも見えやすくなりました。
小学生の近眼が増えている
息子の小学校のクラスで見ても、クラスの半分近くがメガネをかけていて驚きました。
だって、現在0.05の私でさえ、小学生か中学生の時点では1.2ありましたし。
近眼と老眼は関係ないけど、目は大事にしないと本当に失明するかもしれない。ゲームやYouTube、スマートフォンなど誘惑がいっぱいですから、親もしっかり見ていないといけませんよね。
さいごに
コンタクトは本来はしない方が良いかな?と感じる今日この頃。
でも、卒業式や入学式、冬もコロナ禍でマスクするとメガネは曇るし・・・いろいろな意味でコンタクトを使用して外出したい!それは私も常日頃感じています。
だからこそ、妥協できる範囲でメガネとコンタクトと付き合うと良いのかな?
ハード遠近両用 ◆送料無料◆メール便◆ 東レ プレリーナ2 (遠近両用)【2枚】 ( コンタクト…
ソフト乱視・遠近両用2WEEK 2WEEK メニコン プレミオ 遠近両用 トーリック 2箱 (メニコン 2週間 …
ソフト乱視用ソフト1DAY 送料無料★[2箱] マイデイ トーリック 2箱 乱視用 1日使い捨て 1箱30枚…
関連記事はこちらも
 
  
  
  
  






コメント